スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年04月30日

無題。

んだ。

イギリスの王子様が結婚しやったなぁ。
よかったなぁ。

あの世でダイアナさんも
嬉しかいやろ。ほっとしやったろ。

それにしても
王子様は
若ハゲか?  


Posted by ハキダメ ツルコ at 13:16Comments(0)

2011年04月30日

無題。

長男部活の試合が遠くであるので
お泊り。

次男は小さな従弟が帰ってきているので
いっしょにゲームしたさに
あたしの実家に。

夫休み。

あたし仕事。

今日は少し天気が怪しいのかな。
頑張ってきまぁ~す。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 08:18Comments(0)

2011年04月30日

無題。

ジジィが倒れた後に
牛乳配達をした。

夜中の一時から準備して
二時から配った。

そして明け方になってくると
車のラジオから

「夜明けの仲間達」

が流れて来たもんじゃした。
今もあるのかな。

元気に行こう、元気に行こう、夜明けの仲間達ぃ~

これを聞くと、なんか満足というか
達成感というか感じながらやっていたなぁ。

あのころのことを考えると
今は本当に恵まれている、あたし。ありがとん。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 06:45Comments(2)

2011年04月28日

無題。

ずーっと

仕事だ。

ずーっとだ。

ずーっと

仕事だ。


いや
ただ
頑張ってるねって
言って欲しかっただけだ。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 23:09Comments(5)

2011年04月28日

無題。

地球回し女の

包囲網を固めつつある、あたし。

きっきっきっきっ

じ~っくり攻めるぞよ。

よいか、地球回し。

裏表のある仕事振りやら
ほんとうは口ほどにも無い奴ってことが
白日の下に
さらされつつあるぞよ。

覚悟おし。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 22:20Comments(0)

2011年04月27日

無題。

ふーむ。

ゴールデンなウィークが始まりますのね。

毎年まったく関係のない日々が。

今年は
男子中学生は部活で試合だし。

ますますいつもと変わらぬ
ゴールデン。

ちぇっ  


Posted by ハキダメ ツルコ at 23:02Comments(0)

2011年04月27日

無題。

今日会議した。

いや

簡単なやつ。

みんなにお知らせがあるから
集まってくださいね的な。

ごく少人数。

仕事場のやつね。

集まらないね、薩摩時間?

はいって素直に言わないね。

今までは、こうでしたって、言い張るね。

今までのやり方を否定するんですかって言うね。



挙句の果てに
もう帰っていいですかって言うね。


ばっきゃろー!!!

いいか
まだ終わっちゃいないぞ。
そこへ直れ
手打ちにいたす。

いいかおまえら
その言葉
上司に言ってみろや。
いろいろ変わったから会議してお知らせしてるんだろうよ。
何だ今の言い草は。

今までのやり方を否定も何も
そもそも間違っていたんですけどね。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 22:19Comments(2)

2011年04月27日

無題。

浄化槽の点検ちゅうて

6000円

取られるんだぞ。

毎月ちゃんと
衛生公社の人がみてくれてるのに。

本当だろうか。

なんか
納得いかないけどね。

早くからはがきでお知らせ来てたけど
世の中
金取ることばっかり
考えてるな。

くっそ~
負けるもんかぁ。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 10:28Comments(0)

2011年04月27日

無題。

はぁ~?

今度は

田中 実

死んだぁ?


ないごて?  


Posted by ハキダメ ツルコ at 09:58Comments(0)

2011年04月25日

無題。

三人って
仲良くあり続けるのって
難しいっていうよね。

この人たちは
ずっと仲良しだったんだね。

あたし一日中テレビ見ていたよ。
何回も
弔辞も聞いた。
まぁむぞか遺影を何度も見た。

人生って本当に何なんだろうねぇ。

地球回し女や
バカ息子
ボケ老人に
振り回されながらも

なんとか
楽しい毎日を過ごさせてもらっているのって
どーかんがえても

幸せだよね。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 21:27Comments(0)

2011年04月25日

無題。

うちの
中学生バカ息子は

なんでこうも
このあたしに怒られると分かっていても

だらだらだらだら

宿題もせんと
部活のかっこうのままで
遊んでいるのだろうか。

ほんものの
おバカさんだったのか。

中学生
育てにくし。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 17:22Comments(2)

2011年04月25日

無題。

実は

SP

観まして。

どーたら
書くことがはばかれるような世間の雰囲気でしたので
黙っとりましたが。

SP

観まして。

こりゃまだまだ
続きが必要じゃなって感じでして
少し安心。

んふ。

また何か見たいけど
エクソシスト的なのは
ちょっと
今のツルコにはきついような。

みんなはどんな
ジャンルの映画が好きですか。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 15:18Comments(3)

2011年04月25日

無題。

増税かもなぁ。

でもさ

あれどーなってんだろ?


しわけ。


しわけられた事業やらは
どーなってんだ?

あれを使えや。

死ぬまでに使い切れないほどの
給料もらってる
おっさんたちに
金の事は相談してみたらどげんでしょうか。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 13:23Comments(0)

2011年04月25日

無題。

世の中

こんなにお天気も良く
すんばらしい行楽の時季となっておりましたのね。

建物の中で窓もなくあんまり外の様子が分からない所で
仕事していると
季節の移り変わりに
休みのたんびに
感動を覚えております。

って
何だか誰かにお手紙を書いているような文章だが
最後に手紙を書いたのは
いつのころだったか。

電話もしない。

メールが手紙かと言われれば
まぁ
なぁ・・・。

どーだろ。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 11:25Comments(0)

2011年04月25日

無題。

キャンデーズの
スーちゃんの

葬式じゃんさいなぁ。

しみじみするね。


テレビではガンについての説明をしている。

人間は宇宙には行けても
なかなか病気や災害から逃れられないものなんだね。

やっぱい
マーモグラフィやら大切ですよと言ってるなぁ。

ほんとうに
真剣に考えないといけないなぁ。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 10:20Comments(0)

2011年04月23日

無題。

あのね

職場に

被災地に仮設住宅を作りに行く
若者が来たよ、お買い物に。

どこかの建設会社の
丈夫そうな若者じゃった。

みんなで
がんばってね、がんばってねって
ねぎらった。

がんばってね。
すばやく頑丈な仮設住宅造って来てね。

おばちゃん達
精一杯応援してるからね。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 13:27Comments(0)

2011年04月23日

無題。

あぁーいつは
あぁいつは

かわいい

とししぃたのおとこのこぉ。


ってどんな感じかなぁなんて
ドキドキしながら
聞いたものでした。

若者よ君たちは
キャンデーズを知っているかい。

あたしが唯一見るのを許されていた
民放番組
「8時だよ!全員集合」
によく出ていたんだよ。

スーちゃん
死んじゃったんだねぇ。
びっくりしたよ。

自分が健康でいる事や
家族、家、仕事がある事に
ほんとうに感謝だよなぁ。

ぐすっ  


Posted by ハキダメ ツルコ at 10:27Comments(0)

2011年04月23日

無題。

家庭訪問無事終了。

あぁ

よかったぁ。

これで安心して
仕事に没頭できます。

あたし
男だったら本物の
働き蜂になっていたな、こりゃ。

地球回し女については
じわぁっっと
包囲網をかけつつあるんですの。んふ。

親友と共に、
よかレクレーションじゃなぁ。
感謝じゃなぁ。

地球回し女に感謝しております。

合掌。  礼拝。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 08:04Comments(0)

2011年04月23日

無題。

被災地にも

さくらが咲いたな。

我が家には親のいなくなった
子どもを受け入れる
あらゆる体力はなし。

ほんとうに
ごめんね。

何にも出来ないから
せめて節電するからね。

ごめんね。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 06:49Comments(0)

2011年04月21日

無題。

なんか最近とくに打ち間違えが増えたなぁ。

本当はそのまんま、日記に書いときたい
傑作ぞろいだけど
意味が解んなくなるから
正しく書き直しているけど。

なんか今
わんわん動物園ってテレビで叫んでるな。

結局
平和だ
日本。  


Posted by ハキダメ ツルコ at 00:35Comments(0)