2010年10月26日
無題。
最初の頃に
隼人のインター近くの
自称 カフェに行って
1000円の食事に納得がいかんかった
話を書いたけどさ。
いや、ご飯が臭かったのよ。
米の飯ってさ、普段はあんまり意識してないけど
臭いと敏感に反応するよね。
それ以来
自宅開放の飯屋には
腰が引けてる、ツルコです。
隼人のインター近くの
自称 カフェに行って
1000円の食事に納得がいかんかった
話を書いたけどさ。
いや、ご飯が臭かったのよ。
米の飯ってさ、普段はあんまり意識してないけど
臭いと敏感に反応するよね。
それ以来
自宅開放の飯屋には
腰が引けてる、ツルコです。
Posted by ハキダメ ツルコ at 17:07│Comments(1)
この記事へのコメント
こんにちは。
この度は、不愉快なお気持ちになられたこと、心よりお詫び申し上げます。
ご指摘を参考に、内容の改善につとめさせていただきます。
返金はいつでも申し受けますので、こちらにいらっしゃる折があれば、お申し出くださいませ。
いつの、どのメニューをお召し上がりかはわかりませんが、日記の時期から古いお米でお出ししている可能性があります。こちらの事情とはいえ、大変失礼いたしました。
現在(先週末より)は、溝辺の間世田農園の合鴨米の新米になっています。
これまでは、収量の関係から子どもメニューのみでしたが、この秋からは、大人のメニューも通年全部切り換えて行く予定ですので、ご指摘の米の臭みは軽減されることと思います。
またなにかお気づきの点ございましたら、この日記ででも結構ですので、ご指摘いただけましたら幸いです。
この度は、不愉快なお気持ちになられたこと、心よりお詫び申し上げます。
ご指摘を参考に、内容の改善につとめさせていただきます。
返金はいつでも申し受けますので、こちらにいらっしゃる折があれば、お申し出くださいませ。
いつの、どのメニューをお召し上がりかはわかりませんが、日記の時期から古いお米でお出ししている可能性があります。こちらの事情とはいえ、大変失礼いたしました。
現在(先週末より)は、溝辺の間世田農園の合鴨米の新米になっています。
これまでは、収量の関係から子どもメニューのみでしたが、この秋からは、大人のメニューも通年全部切り換えて行く予定ですので、ご指摘の米の臭みは軽減されることと思います。
またなにかお気づきの点ございましたら、この日記ででも結構ですので、ご指摘いただけましたら幸いです。
Posted by ちょーさん at 2010年10月26日 20:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。